既製服のデザインをカスタマイズできる「Recouture(リクチュール)」が目指すのは、理想の一着を通じて女性の自己肯定感を高めることです。Recouture株式会社 代表取締役の高橋渚さんに、自社の強みやビジネスモデル、さらに将来の展望について伺いました。

アパレルブランドと提携して自由度の高いカスタマイズが可能に

お直しと比較されることが多いものの、実際はいちから裁断してお仕立てをするため、オーダーメイドに近い生産方法だと言います。さらに近年増えつつあるサイズのカスタマイズ商品とは異なり、デザインのカスタマイズに重点を置いているのがRecoutureの特徴です。

従来の洋服のお直しだと、大きいものを小さくするような変更は可能ですが、元になる生地がないため、Vネックの服をクルーネックにするような変更は難しく、物理的な制約が伴います。そこでRecoutureでは、アパレルブランドと公式にタイアップをし、生産面から提携することで、同じ生地を使用し、オーダーごとに一着ずつ新たに裁断から縫製まで行うことで自由度の高いカスタマイズを実現しています。

国内でセレクト商品やオリジナルブランドを展開する大手セレクトショップブランドとコラボレーションした際には、ブランドの世界観を踏襲しながら個々のお客様に合った商品のカスタマイズを提供し、好評を博しました。今までブランド側が取り込めていなかった「ブランドやデザイン自体は好きなのに、細かなディテールの違いで、着たときの印象など、少しの違いで購入を諦めていた」お客様に、満足度高く商品をご購入頂ける点もRecoutureの強みの一つになっています。

ビジネス戦略とマーケット展望

Recoutureでは、ブランドを持つ企業とタイアップしてBtoBtoCで販売していくことを想定しています。対象となるブランドは、大手セレクトショップや国内有名ブランドなどが含まれる「アッパーミドル」と呼ばれる、価格帯が1着1.5万~10万円程度のカテゴリが中心です。商品価格にカスタマイズ費用を加えて商品を販売し、ブランド側とレベニューシェアするビジネスモデルです。

例えば、2万円のワンピースをカスタマイズすると販売価格は、3万円程度になります。しかし、変更箇所数に応じて費用が加算される従来のお直しと比較すると、一律の費用で好きなだけカスタマイズできて理想がかなうため、価格に対する満足度が高いと評価されています。

現在のアパレル市場は、できるだけ価格を抑えて購入したい層と、高くても好きなファッションを追求したい層に二極化する流れがあります。Recoutureでは特定の年代をターゲットにするのではなく、洋服が好きでファッションの熱量が高く、服への理想を追求したい人に向けて、ブランドと連携して本当に満足度が高い服をお客様に提供しています。

実店舗でイベントやポップアップストアを実施したことで、百貨店からも引き合いが増えています。高橋さんは、アパレルブランドに加えて、百貨店などの引き合いが増えたことについて、直接顧客の反応を見ている実店舗において、より一層カスタマイズのニーズを実感していただきやすいからではないかと話しています。

「服と一緒に一歩踏み出す勇気を届けたい」

Recoutureでは、現在開発中のアプリをリリースするのが直近の目標です。これまではイベントを通じてカスタマイズのサービスを提供していましたが、今後はいつでもどこでもオーダーできるアプリの実現に大きな期待を寄せています。

高橋さんは、かつて店頭購入が当たり前だった時代からECで洋服を購入するのが一般的になったように、既製服をカスタマイズして買う、という新しい選択肢も、買い方として当たり前にしていけるように、これから広めていきたいと言います。

そして最後に高橋さんは、Recoutureが目指すビジョンについてこう話してくれました。
「私たちは、理想の自分になれる服と一緒に、少しの自信と、一歩踏み出す勇気を届けたいと考えています。服が与えられるのはその服を着ているときのかりそめの自信ですが、その服に背中を押されて挑戦した経験やその結果の自信は、服を脱いだ後もその人の中に残り続けます。その結果として、本質的な自信を培い、だれもが臆することなく新たな挑戦ができる社会にしていけるよう、自信を纏える服を届けることで、私たちの目指すビジョンと社会への提供価値を実現したいです」。

This article is a sponsored article by
''.